2015年6月30日火曜日

TW200 


TW200と言えば


を 思い出しますが、

おじさん達の時代にも

洋服店の店員や 美容院の店員さんたちが

SRとかを カスタムして 乗ってる人が

沢山 おられて 当時マヌカンバイクとか

呼んでた ように 記憶しております。

厳しく 言っちゃうと

目新しくもないのですが

空前のTWブームに

テレビ スターの 影響力に

驚いたものです。


いきなり 横道に 逸れちゃいましたが

ご依頼は

TWにGIVI BOXを

付けておられる お客さんが

サブフレームの 元から 割れちゃって

どうしょう。と言う ご相談で あります。

TW200って こんなのー。


で これが 一番 荷が 掛かる所

完全に 断絶


こんな ところから 取ってたら

GIVI無しの キャリアだけでも OUTですね。

でも 他にとる所は 無いし

もう 修理しても すぐ 割れるのは 明らかなので

補強改造する事にしました。


の様な 鉄の塊に 孔を明け タップをたて

取り付けボルトも 6mmから8mmに コンバートし


勿論 TIGにて全周熔接

他に 怪しそうな処も チェックし 修理


錆止め塗装し その後 塗装しました。


知らなかったけど TWって 北極点 南極点 両極制覇してるんですね。

出来る限りの事は しました。

ので 荷物を 一杯積んで

Trail Way

道なき道を 走破してください。


三光熔接工業所



2015年6月28日日曜日

SRX600 Ⅳ型


ヤマハSRX600Ⅳ型

の スイングアームの改造

SRX600Ⅳ型って こんなのー。


私も 大好きな バイクです。

今風のテンショナーに 改造。

今回は 熔接のみです。


凄い発想だ。 剛性もUP!


このお客様は バイク屋さんで

でも これは ご自身の バイク用です。


で、御歳は 70歳を 超えています。

完成すると 喜んで 頂き、

「出来たら 乗ってくるわ。」

と いい残し

意気揚々と お帰りになられました。

しかし、

最近の70歳は どないなっとんねん。

鉄の塊から 戦闘機 つくるし

現役で 古いバイク直すわ

現役のライダーで バイクカスタムやと

・・・、

けしからん。

若い者が 気後れするやないか。

しかし 出来るならば

私も けしからん 爺に なりたい。



三光熔接工業所







2015年6月26日金曜日

発見したものは・・・。2


陸王で ある。

戦前戦後と 数奇な運命を 辿る

日本のメーカーの オートバイです。

詳しくは

ウイッキしてみてください。



陸王って こんなのー。


フロント周りと キャブレターは オリジナルでは 無いそうですが

全体に 手が入れられ 良く手入れされています。

とても 綺麗です。


グリップは 復刻物ですが 後は オリジナルです。

シンプルで 造形の 美しさには 目を見張るものが あります。

後シートが なんとか なれば ミントな 状態と 言えるのでしょうけど

オリジナルで 本革 なので 難しいようです。


サイドバルブの エンジンです。

色々 書きたいことも

あるのですが 長くなってしまうので

またの機会

ただ 言えることは

これが レシプロエンジンの

原点で あります。

お宝は

まだあります。


主を 失い シートを 被せられた。

先代社長のYD-1

YD-1って こんなのー。


でも 何より

お宝は

この店の

メカニックさん でしょう。

その豊かな 知識と技術で

古いオートバイの

駆け込み寺的存在です。

この方が スパナを 置く日が 来たら、

鉄くずに 変わってしまうオートバイが

増えてしまうでしょうね。


1時間程ですが

お話させて 頂いて

私も もう少し なんかの 役に 立てる様に

と 思ったしだいで あります。


三光熔接工業所





2015年6月25日木曜日

発見したものは・・・。


先ず CL450

カメラを 持ち歩いてたので

写真撮っても いいですか?

と お聞きしたら

OKと言う事で



CB450は 何回か 見たことがあったのですが

CLは 始めて見たので ちょっと

テンションが 上がりました。


CL450って こんなーのー。

で、

お話したら

このオーナーさん

1年半程 病気で 車椅子だったそうです。

それが 回復され

1番に 車検とってくれ

と ご依頼が あったそうです。

そんな 話を 聞くと

なんか

「さぁ いこか!」 と 言ってる様な 気がします。


スクランブラーという 当時の オフロード仕様が

CLの特徴で あります。


当時市販車では 珍しいDOHC

なんと バルブスプリングは トーションバー

古いVWやポルシェのサスや ティガー戦車のサス

なんかにも 使われていますが

外からの 調整が 出来るという メリットが あります。



発見したものは

まだ在るのですが

また

明日。


三光熔接工業所


2015年6月24日水曜日

青いやーつ!


青いバイクの修理


肉盛り~研磨~再鍍金


おおうー。新品より 綺麗(まじ。)

で、

納品。

で、

納品先で

凄いもの

発見。

お楽しみは

明日。

 
三光熔接工業所

2015年6月23日火曜日

モープラ


モープラとは

モーレツ模型塾の略である。

活動は

地味だが

根強く 継続しています。


作ったり。


講習が あったり。


写真とったり。


裏ワザの伝授だったり。

で お楽しみは、


モープラ名物 蛸焼き

で 宴会。

 今回は もう一発。

塾生さんのお知り合いから

お借りした・・・、


鉄の塊から ハンドメイドで 削りだされた 雷電


プロペラも 何と 一つ物・・・。


凄い所は 無数にあるが、

機体色は 鍍金でも 塗装でもない

磨かれた 鉄そのものである。

凄すぎる。

道に 終着点は 無い。


三光熔接工業所
 
 

2015年6月17日水曜日

Taiwan Golden Bee Co., Ltd.


台湾製バイクTGBの マフラー修理の ご依頼。

TGB(Taiwan Golden Bee Co., Ltd.)って こんなのー。

中々良いです。

BOXスペースは 広く

重心も低く

働くバイク大好きなので

○で あります。


ばらしてみると 大穴だけではなく

小さな穴も 一杯空いてます。


大穴は 鉄板でふさぎ

真鍮で ろう付けしました。


怪しいところも 埋めましたが

怪しいところだらけなので


目に見えない 穴は 耐熱シーラ塗りました。

塗装し 完成です。

北新地の割烹屋さんで

仕入れに 使われているそうです。

モロ働くバイクの、

TGB EXPRESS 50の巻でいした。 


三光熔接工業所
 
 

2015年6月13日土曜日

アルミスロープの修理


アルミスロープの 修理のご依頼

アルミスロープって こんなのー。


バイクを 車に上げるスロープは

ラダーって呼んだりしますけど

正式な名前は 解りません。


足がもげちゃってます。


ぴぴっと TIG熔接にて 修理


壊れていない側も 熔接しました。

何に 使ってるんだろうって

思っていたら。


お店の この場所に 社用車(これで 仕入れとか 行かれるそうです。)を

置くために 必要な物であります。

とても いい。

前にも

      イタリア最古のオートバイメーカー  モト・グッツィ


 で

書きましたが 

こんなのが 社用車なら ルンルンです。

看板にも なりますしね。


とっても お洒落な 居酒屋 まるさん

http://izakaya-maru.net/

近いうちに 飲みに行こう。


三光熔接工業所
 

2015年6月12日金曜日

コンプレッサーの修理


水抜きドレン ソケット付け替え

某メーカーさんの コンプレッサー

水抜きが タンクの下ではない。


地べたに 据え置いた時 下だと 扱いにくいだろう。

と言う メーカーの配慮だと 思う。

で、当然 底の水を 抜くのに ソケットから パイプが

中に 入って行って 圧力で 水を抜くという

親切設計だが 水を 抜く作業を 怠ると

錆と垢で パイプが 詰まってしまう。


水抜きを 怠るものが 悪いのか?

有難迷惑な 設計の メーカーが悪いのか?

・・・。

明言を 避けるが 賢明。


な、お仕事でありますが、

梅雨時 コンプレッサー内に 水が 溜まり易くなっています。

コンプレッサー内の水は マメに 抜きましょう。


三光熔接工業所
 

2015年6月11日木曜日

GASGAS


ガスガスのマフラーとペダルの修理のご依頼

GASGASって スペインのメーカーで

トライアル界では 超有名メーカー


GASGASって こんなのー。



アルミ製です。クラック修理


TIG熔接(アルゴン)で修理


こっちは ちょっと厄介

アルミダイキャスト

と修理を かたずけて

お話してると

ご近所の方だった。

しかも

共通の知人

悪い事は出来ない。


共通の知人、それは

トライアル元国際A級の

岸下淳 岸下卓也 兄弟

一見厳つそうなんだけど

二人寄ったら ほぼ 漫才

最も気さくな Aライダー

油断すると ジャックナイフで 抜いていく。

ウイリーじゃないよ ジャックナイフだよ。

な クレージーブラザース

色々 あるけど またの機会に



私 トライアル経験は

ほぼ無いに等しいんですけどね。

トライアル話は 一杯持ってるんで

またの機会に


三光熔接工業所
 






2015年6月10日水曜日

サイドスタンドの修理


                   ワールドラン



働くバイク集団さんからの ご依頼

サイドスタンドの修理

CB400SF NC31 NC39 JEAD


一方は 完全に 無くなっています。


純正よりも 一回り肉厚を 厚くしました。


サイドスタンドが 出しにくいとの事で 2cm長いものを 作りました。


CE400SF バージョンS


少しやりやすく なりました。


まぁ 出来てまえば 修理すたことすら

解りませんが

微妙な 位置を出すのに


結構苦労してる事


ご理解して 頂けたら 嬉しいのですが・・・。


三光熔接工業所