2015年8月29日土曜日

カワサキ エストレヤ


エストレヤって

スペイン語で

星の事らしいです。

知らんかったです。


 
カワサキ エストレイヤって こんなのー。


の カスタム

進行中さんからの ご依頼で

ブレーキペダルの改造です。


切断して


伸ばして


熔接。

カスタム

出来上がったら

見せてくれると

約束してくれたので

楽しみは その時に



おまけ

モープラ 継続中

生徒さんの 力作。


独軍の戦車 自走砲は

動物の名前が 付けられることが

多いですが

では 問題

 この自走砲に

付けられた 名前は なんでしょうか?



モープラ(モーレツ模型塾)

生徒募集中!

三光熔接工業所




2015年8月27日木曜日

ホンダ FTR223 カスタム黒


FTR223って こんなのー。


MD17と 比べたら 非力で虚弱ではありますが 

絶対的な軽さは

ストリートでは バイク本来の楽しさを

思い出さしてくれるでしょう。


アメリカンの 鉄フェンダーを カスタムされて

かっこいいのですが

重さと振動で 破断


ばらして 修理


裏も表も 鬼盛り +割れ止め肉盛り


アクリル塗装して 取り付けました。


おまけ

盆休みに くわがた虫 獲りにいきました。

その時みつけたのは・・・


解りますか?

凄い擬態であります。


三光熔接工業所

2015年8月26日水曜日

スズキ ヴェクスター150


1994年から2007年迄

造られたロングセラー

125ccと150ccは

一見同じスクーターだが

125は 原付2種

150は 軽二輪

たった25ccしか 変わらないのに

法律上区分され

使用用途が 変わってしまうのだ。


スズキ ヴェクスター150って こんなのー。



メインスタンドの修理


う~ん 大分変形してる。


まぁ それでも 欠損部品がないので

綺麗に 直りました。

良かった。 良かった。


三光熔接工業所

2015年8月25日火曜日

国産酒とおばんざい 「朝な夕な」


国産酒とおばんざい 「朝な夕な」さん

大阪市福島区福島6丁目ー22-11で

営業の居酒屋さん

カウンターチェアの改造のご依頼。


パイプカッターで 切断


オーダーの85mmロング


TIG熔接


完成!

なんとか 開店に 間に合いました。

国産酒に こだわり

大鉢料理を どさっと 出す。

コンセプトも 明確でありながら

気さくで 美人なオーナーさんです。

私も 自分の 改造した椅子で

ちょっと 一杯行きたいです。

「朝な夕な」

本日 開店です。


三光熔接工業所



2015年8月18日火曜日

三菱 GTO


三菱 GTOと言えば

1990年式の 三菱自工の

フラッグシップカーである。

1990年と言えば

バブル景気最後の年

GTOって こんなのー。


まさに

ゴージャス&デリシャス

で あります。

な 車の

触媒キャンセラーに

キャタライザーを 戻す

ご依頼で あります。


簡単な 治具製作し


キャタライザーを 仮付け


出来上がりです。

車やバイクが 

1番光輝いていた時代かも 知れません。

バブルの知らない子供たちに

バブルのプラス遺産継承願います。


三光熔接工業所




2015年8月5日水曜日

1.2.3BAR


正直 暇だった。

そんな時

Mr 930から TEL

「今から 釣りに 行きませんか?」

なんか うだうだと 考えていたので

ここは

気分転換

じゃ 1件だけ 用事澄まして

4時に 今日は 閉店ガラガラ

また 南港でも いいポイント見つけたのであろう。

Mr 930 「淡路島に 行きます。」

なんやと

てっきり 夕まづめかと 思ったら

Mr 「夕まづめ 間に合いますよ。

夕まづめしか 釣れないですから」

ポ、ポルシェか

竿は 積めるのか、



なんと ポイントは

大工のたまやんが建てた 

淡路の オペラハウスの 近く。


 釣果は ぼちぼち


夕日と共に ストレス沈下。

電気浮きも沈んだ!

・・・・。


1,2,3BARで

これが本当の

RUN&GUNか。


三光熔接工業所




2015年8月3日月曜日

パイプラックの 修理


アパレル系の お仕事は

余りありません。

けど

無しでも 無いです。

マネキンの台座

大手スーツメーカーの

搬送車の改造

今回は

パイプラックの 修理

パイプラックって こんなのー。



鍍金なので パンパン弾いて

TIGのノズル コレット タングステンが

すぐに だめに 成ります。

何か いい方法 ないかなぁ。

兎も角


ちょっとした造形の 工夫で こんな風に

重ねて いける事に 単純に感動してみたり。

日々 勉強で あります。


三光熔接工業所