2015年12月2日水曜日

HONDA CT110


HONDA CT110

通称ハンターカブ

って こんなのー。


オーストラリアでは

郵便配達に 使われてるらしい。


レアバイクに

エイプ用モリワキマフラーを 取り付けよ。


しかも オリジナル形状って


無理難題。


無理難題 こなすが 仕事。

兎も角、

音量とか 気になったのですが

さすが モリワキ JMCで

とても サイレント

なのに 抜けはいい。

トルクも 出た。


結果 良し。


三光熔接工業所




2015年12月1日火曜日

YAMAHA FZ-1


YAMAHA FZ-1の

ローダウン化に 伴い

サイドスタンドの

適正化です。

YAMAHA FZ-1って こんなのー。


メインスタンドが 付いているいるので 作業は スムーズです。

・・・


ばらしてみると

底部が 少しすり減っているので


肉盛り熔接をしました。


複雑な プレスも 肉盛りで 整形して 強度を 上げて いきます。


路面を しっかり キャッチするよう

角度を 慎重に 合しました。


久しぶりに ご依頼主さんから

お許しがでたので

猫顔。


三光熔接工業所




2015年11月22日日曜日

焼き付いたピストンピンの 取り外し


焼き付いた ピストンピンの 取り外し


見事に 焼き付いています。

問題は

こう言う事です。

オイル交換を わすれて

オイルが ドロドロになって

オイルラインが 詰まって

オイルが ヘッドに回らず

ピストン シリンダー 焼き付き

ピストン ピストンピン 焼き付き

修理代は 甚大であります。

最近の バイクは オイル量も

少ないので オイル交換は

まめに しましょう。


三光熔接工業所




2015年11月21日土曜日

ツーリング 淡路島


久しぶりの ツーリングで あります。

大阪の「HOLD WIN」と言う 70年代の

ヒストリックカーオーナーズクラブの

原付部隊が 主催です。

原付部隊と言う 事も有り

メンバー的には

参加は 125cc未満(原付2種)で 2本サス

と言う参加規約が 有りますが

ゲストは 比較的 自由です。


折角なので 

たまやんの本家CLと

比べてみましょう。


青が プレスバックボーンフレームを

引き出させていますねぇ。


空と海の青さが 良いです。

                                 最速のVanVan その2


も 名に恥じず

快走。


で 楽しい時間は

あっと言う間に 過ぎてします。


無事故 無違反 ノントラブルで

安全への考慮 日頃のメンテが

活きたように 思います。


お土産は やっぱり たまねぎ


ん~どうしたものか?

間違えて 北海道産を 買ってしまった。

仕方がないので

北海道に ツーリングに 行った事に しよう。


三光熔接工業所



2015年11月20日金曜日

エンジン式コンプレッサーのマフラーの修理


現場とかで 電源が 無くても 使える コンプレッサー


便利ですけど

振動が 多いので

ちょこちょこ

クラック(割れ)が 入ります。

マフラーが 割れると

更に 振動が大きくなり

音も 大きくなります。


マフラーに限らず 熱が入ったり さめたりする物は

金属が 疲労し 修理出来ないものも あります。

特に ステンレスで 10年以上 使っているものは

要注意です。

今回は 上手く直りました。


三光熔接工業所



2015年11月19日木曜日

最速のVanVan その2


               最速のVanVan その1


の続きですが

VanVan ブレーキが 効かないので

フロント廻りの改造の お手伝い
             

ダ、ダブル ディスク


カバーも 空気入れも ちゃんと 着きますよ。


な マフラーの 取り付けしたり。


魔改造やね。

ん~ なんとか なるもんだねぇ~。

で、

ツーリング 淡路島編に 続く


三光熔接工業所



2015年11月18日水曜日

最速のVanVan その1


プライベートで SUZUKI VanVanの

最速車を 目指す オーナーさんからの

ご依頼であります。

SUZUKI VanVanって こんなのー。


エンジンを 積み替えられたのですが

溶接部に 不安が あると いう事で

補強作業で あります。


体の とても 大きい方(特に肩幅)なので

バックステップも 装着しました。


に 伴い マフラーの ステーを

作り直しました。


速くなったか どうかは

解りませんが

燃費は 良くなった様です。

最速のBANBAN その2に 続く

最速のVanVan その2



三光熔接工業所