2025年6月30日月曜日

TOYOTA CELICA 1600GT

 トヨタ セリカ 1600GT

通称だるまセリカ この時代の車は

通称が多いですね。 

豚ケツとか 柿の種とか タロハナとか 

絆創膏とか ろくでもないあだ名が 付けられますが

反して 皆個性的で かっこいいです。

そんな中でも だるまって どう?

だけど これがまた カッコイイ!

マルイのプラモ 作りましたよ。

モーターライズでしたよ。










今回は マクファーソンストラット つまりは

フロントサスの 車高調の加工














アッパーピロまでセットで ノーマルのナックルを

切断して 熔接! ナックルは鋳鉄なので 

熔接は 難しいです。

こんなのがあるんやと 驚きながら

昔は サスの下側の受けを 切断して 

ネジ切ったパイプを 差し込んで

熔接しましたけどね。

ご安心ください合法ですよ。

でも あまり下げて使用すると 

違法改造で 取り締まりの対象になるので

ご注意願います。


三光熔接工業所

http://sankoh.info/ 


2025年6月28日土曜日

いすゞ エルフ

 いすゞ エルフ トラックの

あおりのヒンジの 溶接割れの修理ですが

クラックと破断ですが

クラック(crack)とは 割れ目 裂け目の事です。

破断(breck)とは 二つ以上の部分に分離する事です。

と 使い分けしてるんですが 

なんで 英語と日本語?

まぁ どうでも良い事なので 読み飛ばしてください。
















    




ステンレスの 荷台あおり いいですね。

 

三光熔接工業所

http://sankoh.info/ 

2025年6月27日金曜日

Honda Monkey

 ホンダ モンキーの 

フレームの加工さして いただきました。













ホンダ モンキーについて 

私ごときが 語らずとも

鬼のように 詳しい人が 沢山いる

趣向のマストアイテム 

ご依頼も多く 色々させていただきましたが

レストアにしろ カスタムにしろ

深すぎて 沼る。

あまりお勧めではない。

沼って 気が付けば 身動き出来ず

天を仰ぎ見る。

そして


空の青さを知る。


三光熔接工業所

http://sankoh.info/ 


 

2025年6月25日水曜日

気づいて頂けたでしょうか?

 鍛冶屋のラインに 

次のような 写真が 送られて来ました。


















今まさに プチトマトが 色づこうとしていますが

サンコーファームのものでも無いし

プランター栽培のものでもありません。

ましてや 畑のものでもありません。

お解かり頂けたでしょうか?


卓越した生命力には

マジ リクペクトです。

「草魂」 見習いたいですね。


三光熔接工業所

http://sankoh.info/ 



2025年6月23日月曜日

BMW GS

 BMW  GSの サイドスタンドの加工です。

短くする御以来なので 材料が いりません。が、

手法は 数あると思います。

ご予算がない方 もしくは 計測に 自信がある方は

サイドスタンドのみ 持ち込まれ 何Cm切ってと指定して貰い 

繋ぎます。

単純な作業ですが 引き出す為のバーの兼ね合いや

下げると 地面に接地する角度が 微妙に変わりますので

着けた後で もう少し 短くしてくれと やり直した事も あります。

今回は 一番手間をかけてやる手法です。











吊り上げます。 

サイドスタンドの 適切な長さを 測定します。

外し 切断し仮着けて 接地プレートが

地面にピッタリ接地するよう 調整します。

























短くするので 車体に干渉する事は ありませんが

引き出しにくくなっていないか等 確認します。

単純な作業ではありますが 車両をお預かりすることもあり

気を使いますが 

ビシッと決まると 作っている側も 嬉しいものです。


三光熔接工業所

http://sankoh.info/ 




2025年6月20日金曜日

BETA RR2T

 ベータ RR2Tってこんなの

 









アルミリムの割れの修理のご依頼

恥ずかしながら 

ベータってトライアル車専門かと思っていましたが

オフ車モタード車のバリエーションも驚くほど豊富です。

本題に戻ります。

アルミリムの修理は 一度 修理に

ミスして 歪みを出してしまい

修正するのに 苦労した事が あるので

少しナーバスになりましたが

色々学び なんとなくこう施工したら

いいんじゃねぇと 考えた事が 

今回は はまり 上手くいきました。



















もうナーバスにならず 自信をもって

お受けできると思います。

多分。


三光熔接工業所

http://sankoh.info/ 

2025年6月18日水曜日

男なら解るはずさ

 男なら解る こいつの改造ご依頼。













センサーの交換により

寸法を 変換しました。

写真の3倍歪み止め入れたが

思っていたより歪んだ。

取り付け ご苦労あったと思います。

「ちゃんと着いたよ。」って 

ご連絡いただきました。

お気遣い感謝します。


三光熔接工業所

http://sankoh.info/