トヨタ セリカ 1600GT
通称だるまセリカ この時代の車は
通称が多いですね。
豚ケツとか 柿の種とか タロハナとか
絆創膏とか ろくでもないあだ名が 付けられますが
反して 皆個性的で かっこいいです。
そんな中でも だるまって どう?
だけど これがまた カッコイイ!
マルイのプラモ 作りましたよ。
モーターライズでしたよ。
今回は マクファーソンストラット つまりは
フロントサスの 車高調の加工
アッパーピロまでセットで ノーマルのナックルを
切断して 熔接! ナックルは鋳鉄なので
熔接は 難しいです。
こんなのがあるんやと 驚きながら
昔は サスの下側の受けを 切断して
ネジ切ったパイプを 差し込んで
熔接しましたけどね。
ご安心ください合法ですよ。
でも あまり下げて使用すると
違法改造で 取り締まりの対象になるので
ご注意願います。
三光熔接工業所
0 件のコメント:
コメントを投稿